2017/6/17『デザインのひきだし31』トークイベント

毎回楽しみな『デザインのひきだし』誌の、毎回楽しみなトークイベントに行って来ました。

『デザインのひきだし31』(グラフィック社)刊行記念

いろんなものに箔押しして、魅惑のオリジナルグッズをつくったぞ!
(失敗話もあり&参加者全員2大プレゼントあり)
名久井直子×コスモテック(青木&前田)
司会進行:津田淳子(『デザインのひきだし』編集長)

日程 2017年6月17日 (土)
時間 18:00~19:30
会場 青山ブックセンター 本店
http://www.aoyamabc.jp/event/hikidashi31/

お土産に「オリジナル測量野帳」を頂きました。
出来上がっているノートにオリジナルの絵柄を箔押ししたものです。
測量野帳は何種類かありますが、今回は表紙に「SKETCH BOOK」と元々箔押しされているもので(他に「LEVEL」「TRANSIT」があります)、中身は方眼のノート。
改めてよく見たら、左右の方眼が合っている。
コクヨさんにとっては当たり前なの?
測量用ですから当たり前なんでしょうけど。
以前、手帳の左右の罫線がぴったり合うように「平行折り」という方法で本文用紙を折って手帳を製本する方法があると聞きました。
面付けも専用の方法で、印刷工場で働いている時、???ってなりました(内容は手帳ではなかったのですが)。
つまり、「左右+上下」に折るからどんどんずれていくので、左右だけ折るように面付けするのです。
断裁にも高度な技術が必要と聞いたことがあります。
罫線だけでもこんなに大変なのに方眼ですよ?
箔押しのトークショーなのに、全然別な所にはまっていてすみません。